【ポケモンGO】サイホーンデイのおはなし

どうも
マーとシーです。
(麻と辣みたい笑)

今回はポケモンGO,2月のコミュニティデイについてのお話をします。
2月はフカマルデイかなーと思いましたが,まさかの選択式。
ロコン,サイホーン,ミニリュウ,ワンリキーからの投票する形となりましたが,まぁサイホーン以外選ばれる理由が見つからないよね。

サイホーンの最終進化系ドサイドンといえば,初めてデザイン見たときからその重厚感といい,怪獣感といいかなりかっこいいポケモンだと思いました。
しかも,当時は専用技の「がんせきほう」をもってて,まぁ少年心をくすぐられましてね。(今もくすぐられている気がする笑)

中学生の時,種族値とか努力値とか覚え始めたくらいにプラチナで育てた覚えがあります。ダイマックスで耐久力上げて弱点保険で火力上げたり,ロックカットでS無理やり上げたり,いろいろとできることあっていいポケモンですね。

ポケゴーバトルリーグのことはあまり詳しくありませんが,がんせきほう実装でいわタイプさいつよポケになったとか
(あのバンギラス先生が腐る日が来るとは,,,)




【Macy's Status】
・無印良品リュック
・無印良品かさ
・あとは同じ

【How to play】
高個体サイホーンがいないためを該当個体を探す旅に出る。
積年の行脚により,サイホーンのアメは十分に溜まっていることから,
パイルのみを使用せず,ひたすら個体を集めることを重視する。
ほしのすな3倍というパフも鑑みて,個体回収効率を重視するプレイングは
今回のイベントと非常にマッチしているものと考える。

【サイホーンデイの詳細】
日時:2020.02.22(Stu) 11:00-14:00
→最後の20分くらいは力尽きて退散。
場所:鶴舞公園
天候:くもりのち雨
→自身が参加するコミュニティデイでは初めて,本格的に雨にふられた。
 傘を片手にするプレイを強いられるため,いつもよりプレイ効率が落ちる
 
また,冬であるためすっっごい冷える,ほんとに冷える。
この気持ちで一句

んごごごご
んごごごごごご
んごごごご

散りばめられた季語の「ご」が常に変わりゆく社会情勢,季節,人の心の浮き沈みを表しており,非常に深い一句となったでしょう。

・ボーナス:サイホーンががんせきほうを覚える
      ほしのすな3倍→常にほしのかけら発動

【成果】
今回の色違いは14匹
ポンポン出てくるのでよかった

高個体のサイホーンも何体か捕まえられたので良かったぽよ
最後の最後でEFEの高個体捕まえられたZE


【まとめ】
大量の色違い,高個体のドサイドンと目的をしっかりと果たせたので良かったと思う。
ただ,雨降ってたのでいつもより疲れた。
ほんとに疲れた。変な筋肉が痛い笑

今後気になるのは,フカマルデイがあるかないかなんですよね
シンオウデイでリオルとフカマルの色違いが実装されましたが,インドア派の気分だったのでタマゴ孵化だけ頑張りましたが,何も成果が得られませんでした笑

ベロリンガデイはレイドとタスクで2匹手に入れたので良かったのですが,,,

【おまけ】
ハンバーぐぐぅ


【関連記事】
【ポケモンGO】チラーミィデイのおはなし
【ポケモンGO】ポッチャマデイのおはなし
【ポケモンGO】ヒコザルデイのおはなし
【ポケモンGO】レジギガスでいのおはなし
【ポケモンGO】ナックラーデイのおはなし
【ポケモンGO】ナエトルデイのおはなし
【ポケモンGO】ラルトスデイのおはなし
【ポケモンGO】ミズゴロウデイのおはなし
【ポケモンGO】ナマケロデイの話
【ポケモンGO】アチャモデイのお話
【ポケモンGO】タツベイデイに参戦した話
【ポケモンGO】ハスボーデイ+αのおはなし
【ポケモンGO】SpecialWeekendとパールルデイ
【ポケモンGO】ウリムーデイに参加した話
【ポケモンGO】種族値,実数値,CPを計算してみた話
【ポケモンGO】ワニノコデイに参加した話
【ポケモンGO】12月のコミュニティデイに参加した話
【ポケモンGO】ヒノアラシデイに参戦した話

コメント

このブログの人気の投稿

【ポケモンGO】愛知県名古屋市・鶴舞公園の歩き方

【ポケモンGO】種族値,実数値,CPを計算してみた話(おまけで全ポケモン種族値リスト)

【ポケモンMATLABダメ計】ダメージ補正リスト

【ポケモン】MATLABでダメージ計算ツールを作成するお話

【ポケモンBDSP】固定シンボル色違い自動厳選プログラムのデバッグ