【ポケモンGO】12月のコミュニティデイに参加した話

こんにちわ,マーシーです。

今回はタイトル通り12月のコミュニティデイに参加したお話をしたいと思います。
前回のヒノアラシデイの記事の通り,ボクは9月のチコリータデイ以前のコミュニティデイに全く参加していなかったので,今回のイベントは復帰勢には嬉しい限りです。

その中でも,ミニリュウヨーギラスあたりに今回は焦点を絞って頑張ってみました。
期間は三日間ありましたが,ホームグランドの鶴舞公園でまともにプレイできたのは土曜だけでした。
それ以外の活動も含めてゲットしたポケモンとかについて触れていきたいと思います。

鶴舞公園の図



12月1日(土)

この日は昼11時から夕方17時まで参戦
歌志軒でチャーシュー,チーズトッピングのパワー系油そばを食べてメインハードウェアである自分自身のエネルギーを補給したにもかかわらず,5時間位で疲れがきて17時には退散しました。

晩秋の鶴舞公園

ちなみにポケGOやってるとスマホのバッテリーなくなりますよね
ボクがコミュニティデイとかでよく使っているモバイルバッテリーがAnker PowerCoreシリーズです。
マツコの知らない世界でも紹介されたこのバッテリーですが,3000円ほどの値段でスマホ4回ほどフル充電できるめっさ優秀な子なので,今回ついでで紹介させてもらいました。

12月2日(日)

何故かアルバイトが入っているため,12時から14時だけ活発に参加。
前日の疲れもあってこれくらいがちょうどよかったかもしれない。
目標だった色違いミニリュウを捕まえれたので満足。

12月3日(月)

大学の通学とお昼に一周だけ鶴舞公園を散歩。
その他の時間はミニリュウを交換しまくり,高個体を狙っていきました。

まとめ

今回捕まえた色違いは合計10匹。
いつもよりは渋い結果となってしまいました。
色ヨーギラス欲しかった。

色違いは2匹ほどモンスターボールplusくんがこっそり捕まえてくれたのもうれしい限りです。
コーナーで差をつけていくモンボplusくんの図

また高個体のポケモンとして100%岩岩バンギラス,強い流星群カイリュー,ちょっと強いフシギバナを手に入れられたので,参加してよかったなと。



次回のコミュニティデイが何になるのかわかりませんが,修論のスキを狙って参加したいと思います。
ツイッター更新するたびになぜか非難されるナイアンさんもめげずに頑張ってください。

おまけ

GOパーク楽しすぎ問題。
今回のイベントでピカブイの色違いパークがだいぶ賑やかになってきました。
まだ捕まえられていないカントー色違いを狙っていきたいです。






コメント

このブログの人気の投稿

【ポケモンGO】愛知県名古屋市・鶴舞公園の歩き方

【ポケモンGO】種族値,実数値,CPを計算してみた話(おまけで全ポケモン種族値リスト)

【ポケモンMATLABダメ計】ダメージ補正リスト

【ポケモン】MATLABでダメージ計算ツールを作成するお話

【ポケモンBDSP】固定シンボル色違い自動厳選プログラムのデバッグ