【ポケモンGO】ワニノコデイに参加した話

あけましておめでとうございます。
マーシーです。今年もよろしくお願いします。

今回は1月のコミュニティデイ,3時間ワニノコ捕まえまくったお話をします。
活動場所はいつも通りの鶴舞公園。1月なのでめっさ寒いの覚悟してましたが,この日は手袋なしでもプレイできるくらい暖かったので地球に感謝です。


鶴舞公園はタッツーの巣だったので,同系色のワニノコと一緒にわいてくるとまぎらわしかったです。

【ワニノコデイのボーナス】
・タマゴ孵化歩数1/4倍
・オーダイルがハイドロカノン覚える

年末年始の孵化装置残しておけばよかったなと思いました。


【成果】コミュニティデイのお楽しみ,色違いは今回16匹捕まえることが出来ました。
チコリータデイを超える結果で満足です。


噂ではカイオーガの次点で強いとかいうハイドロカノンオーダイル。色違いと通常色でそれなりの個体を手に入れることが出来ました。


通常色のオーダイルはCP2499に調整できたので,リーダーとの対戦に重宝しています。

なんだかんだ3時間歩いて疲れたのでいつも通りスガキヤでソフトクリームを食べました。
疲れた体に甘いものはよく染みます。


【まとめ】
通常のコミュニティデイとそんなに変わらない成果だったので特にいうことはありませんが,レイドバトルのヒードランが出現したときは鶴舞公園で久々に民族大移動を見ました。僕はヒードランの才能があるみたいで,100%,天候補正100%,天候補正理想値-1を手に入れることが出来ました。


ちなみに,ぼくの後輩も確率としては同じ現象をやってます。


来週のヒンバスデイは1時間しか参加できませんが,できる範囲で頑張りたいと思います。

【おまけ】
この日,人生初すしざんまいですしざんまいしてきました。美味しかったです。


【関連リンク】
【ポケモンGO】12月のコミュニティデイに参加した話
【ポケモンGO】ヒノアラシデイに参戦した話


コメント

このブログの人気の投稿

【ポケモンGO】愛知県名古屋市・鶴舞公園の歩き方

【ポケモンGO】種族値,実数値,CPを計算してみた話(おまけで全ポケモン種族値リスト)

【ポケモンMATLABダメ計】ダメージ補正リスト

【ポケモン】MATLABでダメージ計算ツールを作成するお話

【ポケモンBDSP】固定シンボル色違い自動厳選プログラムのデバッグ