投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

【ポケモンGO】イッシュ地方のポケモン,CP,種族値,実数値リスト

この記事 の続きです。 表で乗せようとすると重いので地方ごとに別々でリストを載せていきます。 Lv.40(CPM=0.79030001),H個体値15,A個体値15,B個体値15の理想状態 で計算した結果を載せておきます。 なにか 気になる点,載せてほしいデータ,ミス,勘違い などあったら気軽にコメントまでお願いします。

【ポケモンGO】アローラ地方+αのポケモン,CP,種族値,実数値リスト

この記事 の続きです。 表で乗せようとすると重いので地方ごとに別々でリストを載せていきます。 Lv.40(CPM=0.79030001),H個体値15,A個体値15,B個体値15の理想状態 で計算した結果を載せておきます。 なにか 気になる点,載せてほしいデータ,ミス,勘違い などあったら気軽にコメントまでお願いします。

【ポケモンGO】カロス地方のポケモン,CP,種族値,実数値リスト

この記事 の続きです。 表で乗せようとすると重いので地方ごとに別々でリストを載せていきます。 Lv.40(CPM=0.79030001),H個体値15,A個体値15,B個体値15の理想状態 で計算した結果を載せておきます。 なにか 気になる点,載せてほしいデータ,ミス,勘違い などあったら気軽にコメントまでお願いします。

【ポケモンGO】シンオウ地方のポケモン,CP,種族値,実数値リスト

この記事 の続きです。 表で乗せようとすると重いので地方ごとに別々でリストを載せていきます。 Lv.40(CPM=0.79030001),H個体値15,A個体値15,B個体値15の理想状態 で計算した結果を載せておきます。 なにか 気になる点,載せてほしいデータ,ミス,勘違い などあったら気軽にコメントまでお願いします。

【ポケモンGO】ホウエン地方のポケモン,CP,種族値,実数値リスト

この記事 の続きです。 表で乗せようとすると重いので地方ごとに別々でリストを載せていきます。 Lv.40(CPM=0.79030001),H個体値15,A個体値15,B個体値15の理想状態 で計算した結果を載せておきます。 なにか 気になる点,載せてほしいデータ,ミス,勘違い などあったら気軽にコメントまでお願いします。

【ポケモンGO】ジョウト地方のポケモン,CP,種族値,実数値リスト

この記事 の続きです。 表で乗せようとすると重いので地方ごとに別々でリストを載せていきます。 Lv.40(CPM=0.79030001),H個体値15,A個体値15,B個体値15の理想状態 で計算した結果を載せておきます。 なにか 気になる点,載せてほしいデータ,ミス,勘違い などあったら気軽にコメントまでお願いします。

【ポケモンGO】カントー地方のポケモン,CP,種族値,実数値リスト

この記事 の続きです。 表で乗せようとすると重いので地方ごとに別々でリストを載せていきます。 Lv.40(CPM=0.79030001),H個体値15,A個体値15,B個体値15の理想状態 で計算した結果を載せておきます。 なにか 気になる点,載せてほしいデータ,ミス,勘違い などあったら気軽にコメントまでお願いします。

【ポケモンGO】種族値,実数値,CPを計算してみた話(おまけで全ポケモン種族値リスト)

イメージ
スバメ・・・ ジグザグマ・・・ コダック・・・ 何もひからせることのできなかったマーシーです。 ( このブログ,コミュニティデイ以外に更新するんだと思ったキミは正直者) 今回は ポケモンGOの種族値,実数値,CP についてその計算式,計算結果をまとめてみようと思います。 きっかけは名大ポケサー らすさんの某ブログ記事: ポケモンGO未実装ポケモン種族値ランキング(エアプ) です。 ボクはポケモンGOで捕まえた高個体値や使えそうな個体などをGoogleスプレッドシートで管理しており,そのシートに追加で 全ポケモンのCPとかそのランキングとかわかる機能 つけたら便利だなーと思ったわけです。 Googleスプレッドシート参考例 このシートのバックグランドには自家製データベースがあり,それをうまく使えば,同じことできるやん?という非常に軽率な考えがはじまりとなります。

【ポケモンGO】ワニノコデイに参加した話

イメージ
あけましておめでとうございます。 マーシーです。今年もよろしくお願いします。 今回は1月のコミュニティデイ,3時間ワニノコ捕まえまくったお話をします。 活動場所はいつも通りの鶴舞公園。1月なので めっさ寒い の覚悟してましたが,この日は手袋なしでもプレイできるくらい暖かったので地球に感謝です。 鶴舞公園はタッツーの巣だったので,同系色のワニノコと一緒にわいてくるとまぎらわしかったです。 【ワニノコデイのボーナス】 ・タマゴ孵化歩数1/4倍 ・オーダイルがハイドロカノン覚える 年末年始の孵化装置残しておけばよかったなと思いました。